2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 hakeschool-wpid リサーチ 国分寺崖線@大沢 2019年2月8日(金)くもり 参加者:6名 今回は一般社団法人武蔵野コッツウォルズの鈴木俊彦さんをガイドにお招きして、三鷹市大沢付近の国分寺崖線をリサーチしました。 武蔵野コッツウォルズは、東京郊外の武蔵野地域が英国ロ […]
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 hakeschool-wpid イベント 2018年12月7日(金)まちのカルチャーカフェ 「みんなで考えませんか?武蔵野台地の水が生み出した人々の暮らしについて。」 @東京学芸大学図書館カフェ note café 主催:まちのカルチャーカフェ・プロジェクト 協力:東京学芸大学、東京学芸大学図書館カフェ note café、はけの学校 東京学芸大学のカフェで定期的に開催されるまちの「カ […]
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 hakeschool-wpid イベント 2018年11月24日(土)、25日(日)国分寺ぶんぶんうぉーく2018「はけの緑縁をマッピングしよう」展示出展 場所:cocobunjiプラザセミナールーム壁面 ぶんぶんうぉーくは、国分寺のまちをぶらぶら歩きながら、まちの魅力を再発見するイベントです。国分寺のまちのあちこちに大小を60超える様々な企画が出現します。 はけの学校は、 […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 hakeschool-wpid ライブラリー はけの学校 絵てびき 「はけ」ってなーに? 2017年発行 絵・高安恭ノ介 国分寺崖線およびハケとは何かを絵てびきとして、誰にでも親しみやすいよう1枚のパンフレットにまとめました。武蔵野台地と国分寺崖線の関係やその地形の由来、地下水が湧く仕組みなどが、穏やかなイラ […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 yoko ヒアリング 貫井のはけ上、はけ下 2019年2月4日 荒畑ふみおさん、隆さんのお話 ・生活用水は1キロくらい汲みに行きました。水は貴重でした。飲み水は家の井戸でした。母は関野町から来まして、向こうは用水の水が流れていたので、嫁に来たての頃は水の使い方が荒 […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 yoko ヒアリング 三楽の森 2019年1月31日 三楽の森NECの創立者でもある前田武四郎の別荘・三楽荘があった場所を、小金井市が借り受けて保全する公共緑地です。武蔵野の面影を色濃く残した豊かな自然が残されており、貴重な植物も見ることができます。 […]
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 yoko ヒアリング はけの考古学 2019年1月18日 林徹先生のお話 ・東京みたいな都市は地形の改変が激しいが、このあたりは非常に古い状態を残している。そういう意味では、縄文人が見ていた景色を自分も見れるので、いいなぁというイメージはある。 ・8年ほど […]
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 yoko ヒアリング お鷹の道・本多家 2018年12月4日 お鷹の道・真姿の池湧水群 江戸時代に尾張徳川家の御鷹場に指定されていたことにちなみ、この崖線下の湧水が集まり野川にそそぐ清流沿いの小径は「お鷹の道」と名づけられました。現在は遊歩道として整備され、四 […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 yoko ヒアリング 三鷹市大沢の里 2018年10月17日 大沢の里 かつて農村であった三鷹の原風景を今もなお留めています。江戸時代に作られた水車や、明治35年に建てられた古民家があります。湿生花園内にはホタルを発生させる為の水路や水田があり、初夏になると […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 yoko ヒアリング みどりのリノベーション 2018年8月31~9月8日 中村秀雄さんのお話中村農園の中村秀雄さんにお話をうかがいました。 ・時代の転換期に何をするか?農地生産緑地法にかかわる保全手法は準備されている。 ・公園整備は進んでいる。民有地の緑を増やす流 […]